当日の流れ
当日は各チームにのつきみ祭スタッフ(通称のつきみうさぎ)が1人ついて、ご案内いたします。当日、トラブルや不明な点があればのつきみうさぎにお申し付けください。
1,
チームの集合時間は【最初の演舞の75分前】です。チーム毎に時間が異なるのでご注意ください。
集合場所は【吉田神社の鳥居前】です。詳しい場所は募集要項をご確認ください。そこからのつきみうさぎがご案内いたしますので、案内に従っていただきますようお願いいたします。
2,
控え室に移動していただき、更衣の時間をとります。チーム受付はここで行います。代表者様は人数分の参加費とのつきみTシャツ代の提出をお願いします。
3,
更衣後、30分ほど隊列確認の時間を設けております。(隊列確認の必要がないチームは演舞鑑賞をしてもらう予定です。)
4,
演舞の15分前に直前待機になります。その際、本部受付にて、代表者様に人数確認と音源の提出をしていただきます。
5,
演舞終了後、写真撮影をします。
参加賞と音源、購入されたのつきみTシャツを受け取っていただきその場で解散となります。
ご参加いただきありごとうございました。
2回演舞されるチームは2回目の演舞の終了後に参加賞と音源、のつきみTシャツをお渡しします。また1回目の演舞終了後は写真撮影の後、自由時間となります。
再集合の時間は【演舞の65分前】です。再集合場所は控え室です。控え室からのつきみうさぎが誘導いたします。1回目の演舞同様、隊列確認の後直前待機へ向かいます。
*控え室は施錠いたしません。貴重品は各チームで管理をお願いします。
*時間の面等で不都合がございましたら個別に対応いたしますので、その旨ご連絡ください。
また、フィナーレ企画 【彩京前線3年間の軌跡】と題しまして、彩歩,彩灯,彩雅の演舞をさせていただきます。この演舞をもって14代目彩京前線は代替わりとなります。御用とお急ぎでないならば是非ご覧ください。
こちらが提示した集合時間よりも前にのつきみ祭へ来ていただいても構いません。のつきみ祭や京大の学祭をお楽しみください。更衣の時間が短いため、事前にメイク等されるチームさんは集合場所である吉田神社鳥居前をご使用いただいても構いません。集合時間に、吉田神社に揃っているようお願いいたします。
控え室は十分な大きさがありません。
控室の広さの都合上、大人数のチームさんに関してはできる限り荷物を自己管理していただければ幸いです。ご協力お願いします。
また荷物を置かれる際にしても、できるだけコンパクトに、チームさん単位でまとめて置いていただきますようご協力お願いします。
盗難や損失などトラブルについて責任を負いかねます。予めご了承ください
控室=更衣室です。ご協力お願いします